運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-22 第196回国会 衆議院 本会議 第28号

日本からもこれから企業ベトナムなどへの工場進出は加速される。既に日本でも有数の造船所ベトナム進出を決め、工場建設に取りかかっている。  こうして考えると、私たち日本人給料は、TPPに加入後、どんどんと引き下げられていくことを覚悟しなければなりません。ただでさえ給料は下がっている。十五年前にサラリーマンの平均給与が約四百六十七万円だったのが、現在では四百八万円にまで下落した。

玉城デニー

2017-03-29 第193回国会 衆議院 外務委員会 第7号

サウジでは女性社会生活にさまざまな制約がありますが、現地工場進出した日本生活用品メーカーによると、女性専用作業エリアを設けたら男性の三倍の業務効率にびっくりしたというお話を伺いました。人前で顔を出すことができないため、インスタグラムで写真が数秒たったら消えてしまうというアプリが女性の間に大流行していて、口コミマーケティングが広がっているというお話も聞きました。  

山田美樹

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

次に、ミナトゴム株式会社代表取締役社長田口昌也公述人からは、自動車産業構造変化に対応してベトナム工場進出したこと、TPP協定ベトナムからの海外展開に有利となること、ジェトロ等による中小企業海外展開支援が重要であること等について意見が述べられました。  

滝波宏文

2013-11-07 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

名の下にいわゆる社会主義下における市場経済という訳の分からないものが、私、今でも意味がよく分からないんですけれども、とにかくそれが始まったトウ小平のときからずっとここまで来ましたけれども、いよいよ、トウ小平が終わり、江沢民が終わり、胡錦濤が終わって、今の段階になってかなりその状況の矛盾がいろんな形で出つつあるということは、我々隣国として、輸出先としている国、我々はその点は十分に考えておかないと、工場進出

麻生太郎

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

最近の例でいけばミャンマーが一番いい例かもしれませんけれども、ミャンマー工場進出をといっても、工場が出ていって、その工場に関する損害保険をといったって、そこに損害保険会社がない。また、現地通貨で金をといったって、いわゆる現地通貨が未発達。もちろんATMなんというものもありませんし、そういったところで、出てこいと言われても、金融機関は未発達損害保険会社も未発達通信機器もいまだ未発達。  

麻生太郎

2008-05-07 第169回国会 衆議院 外務委員会 第11号

押しなべて、日産、いすゞ、スズキ等工場進出をこれから、具体的に計画をして何年までに工場を建てるという形になってきておるわけでありまして、この経済問題との連携、リンクといいますかリンケージといいますか、これを日本としてとり得る道はないのかどうか、ここのところを明確に答えていただきたい。  

鉢呂吉雄

2007-05-16 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

じゃ、これを進出日系企業との関係でどう見たらいいのかということでございますが、先ほどショウガをむいている工場写真をお見せいたしましたけれども、地方工場進出していってそして雇用する、これはまず最大の格差是正につながると思います。ベトナム人は非常に家族を大事にいたします。都会へ出て働くというよりもやっぱり一緒に生活したいという、そういう意欲が非常に強うございますので、やっぱり地方に出る。  

山田康博

2007-04-26 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

十九年度の工業用水道事業関係予算要求補助理由一つに、地域経済活性化地域産業の活力の増進を促すためには産業基盤の一環の一つとして工業用水道整備が不可欠であり、今後工場進出が見込まれる地域を中心にその建設を促進するという補助要綱が定められていますね。  そこで、ここ近年、工業用水の需要が少なくて、年々ずっとやっぱり工業用水予算そのものが減っているということを私自身も漏れ聞いています。

岩永浩美

2007-04-25 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

しかし、最近、最近というよりも、五年、六十二カ月に及ぶ景気の拡大が今進みつつあるわけですけれども、おかげで、先ほど港湾局長も言いましたように、港湾地域に対する工場進出も年間五百ヘクタールにも及ぶというような状態を迎えつつありまして、雇用についても明らかに回復をしております。もちろん地域間の違いはありますけれども、日本全体のマクロではそういうことになっております。  

冬柴鐵三

2006-08-29 第164回国会 参議院 総務委員会 閉会後第1号

実際のところ、私の地元の東海地区だけ考えてみると、まあ東海地区は比較的景気がいいと言われている地区で、工場進出も非常に多いんですが、最近、人の採用が非常に難しくなってきています。特に、臨時職員なんかはなかなか採用できない、派遣の職員なんかもなかなか集まらないという状況が今あります。  そういう中で、この三月、来年の三月末でかなりの郵便局の方が辞められます。

高橋千秋

2005-10-14 第163回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

藤本祐司君 そのアジア市場、先ほど北側大臣がおっしゃったように工場進出というか、特に製造業アジア進出が大きな要因であるということは分かるんですけれども、あるやはり調査にもよると、中国市場もだんだんこう一段落しているんじゃないかと。進出も一段落して、国内市場が見直されてきて、部品調達コストとか輸送コストを考えれば、むしろ国内に戻るという回帰現象も起きているというような話もあるんです。

藤本祐司

2005-10-14 第163回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

藤本祐司君 そのように国際郵便の方はだんだん減少してきていて、全体としての物流も量的には非常に増えてきているということなんですが、北側大臣、もう一度、済みません、この増えてきている理由というのは、先ほどの答弁の中でも中国、東アジア、特に中国との関係が深くなってきたんだということなんですけども、直接的な原因というのはやはり工場が、日本企業工場進出が盛んになったというのがやっぱり一番大きい理由なんでしょうか

藤本祐司